はじめまして。のらっちです。
今日から、ブログをスタートしようと思います。
ブログのテーマは3M
- 無理しない
- 見栄張らない
- 身の丈に合わせた
生活について、更新していきます。
ちなみに、現時点では、
わたしは3Mの生活をできていません^^;
そして、今日まで(3○年間以上)、
無理して
見栄を張って
身の丈に合わない生活
を続けた結果、
約245万円の借金を抱えてしまっています。
借金の内訳
リボ払い残高:860,713円

奨学金支払い残高:1,595,425円

なお、貯金はゼロです。
わたしは、こうまでなってやっと気づきました。
このままの生き方ではいけないと、、、。
収入を増やせばどうにかなると思っていた
わたしは元々低収入(大学卒業後の初任給は16万円とかでした、、)だったので、
自分が借金をしがちなのが「収入が低いせいだ」と思い込んでいました。
「もっと稼げば、借金なんてすぐ返せる!」
そう考えて、転職を繰り返し、
最終的にはフリーランスとして独立しました。
そうすることで、確かに「収入」はだんだんと増えていきました。
16万が20万になり、20万が30万になり、、、。
しかしです。
収入が上がっていくのに、
ずっと借金が減らないのです汗
フリーランスになってから、
調子のいい時だと収入が月に100万超えることもあるのに、
その売り上げも全部借金の返済へと消えていくのです、、、汗
その度に、「あと売り上げが2倍になれば借金がなくなって余裕のある暮らしができる!」
と思って、頑張りました。
しかし、いつまで経っても「経済的に余裕のある状態」にはなりませんでした。
自分の生き方を見直すきっかけ
さらに、、、
去年の11月頃から、急に仕事の申し込みが減り、
12月、1月の収入は10万以下でした。
「え、借金返すお金もないんやけど;;」
「このままじゃ税金も払えないんやけど;;」
そこで初めて、わたしは
「何か根本的に間違っているのでは?」
ということに気づいたのです。
わたしは、仕事が入らないことでできた時間を使って、
自分自身と向き合いました。
そしてわかったのです。
自分が生まれてから今までずっと、身の丈に合わない生活をし続けていたことに。
「お金の使い方」だけではありません。
「生き方」自体、ずっと身の丈以上を目指し続けてしまっていた。
そのことに気づいたんです。
素直すぎた自分、親バカすぎた両親
わたしの両親は、めちゃくちゃ親バカでした。
どのくらい親バカかというと、
わたしが「医者になれるくらい頭が良い」と思ってたし、
「能力が人よりも高い」と思ってました。
小さい頃から学習塾に通わせてもらい、
ピアノに日本舞踊、英会話、画塾などの習い事にも行かせてもらっていました。
だから、勘違いしてしまったのです。
「自分は、人よりも能力が高い」と。。。
しかしそれは、
- お金を大量にかけた習い事をさせてもらう
- 睡眠時間を削って長時間の勉強や練習をする
- 母親が全部家事をやってくれる
ことにより、
ある意味「ドーピング」された時のわたしの能力であって、
わたしが
無理をしないで活動した時の能力は
そこまで高くない。。。!
そう気づきました。
ちなみに、
「無理をしないで活動する」
の定義は、
- 十分な睡眠や休息をとり
- 衣食住を整えるための家事をしっかりしつつ
- 健康に生きられる範囲で
活動する、です。
わたしは、自分自身を振り返り、
自分がずっと無理して働いていたことに気づきました。
無理して働いていたから、
ストレスが溜まる。
疲れが取れない。
生活を整える余裕がない。
そのせいで
- 欠乏感から物欲が増えて無駄な出費が増える
- 部屋が汚いことで部屋にいるのが嫌になり外に出る機会が増えて出費が増える
- 自信のなさを良い服や鞄を持つことで誤魔化そうとして出費が増える
- もっと売上を上げるために「自己投資」して出費が増える
こうしてリボ払いの残高がどんどん増えていったのだ、、、
それに気づきました。
奨学金を「借りなければならない」時点で身の丈に合ってない
今になって考えると、大学の学費を「借りないと」払えない時点で、
それは身の丈に合ってないんですよね。
本当に大学に行くことが身の丈に合う人だったら
- 特待生で行ける(学費免除)
- 全額給付型の奨学金をもらえる
- 自分で学費を稼いでから大学に行ける
はずなんです、、、。
ほら、スタンフォード大生の松本杏奈さんなんて、
柳井正財団の5期生として全額給付型の奨学金を受けてるじゃないですか。

それに、わたしの大学時代の友人で、社会人になって学費を稼いでから大学に来てた子なんか、
この間久しぶりに会ったら「貯金1,000万貯まった」と言ってました。
そういうことなんです、、、。
身の丈を追求する
わたしはこれから、
- 無理しない
- 見栄張らない
- 身の丈に合わせる
の3Mをモットーに、
本当の意味で自分にぴったりな生き方
を探していこうと思います。
そして、その軌跡を、このブログに残していこうと思います。
コメント
コメント一覧 (1件)
こんにちは、これはコメントです。
コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント」画面にアクセスしてください。
コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。